 相続税の申告料金は一般的に遺産総額の0.5%~1%が相場といわれています。相続財産の1%の報酬でやられている税理士は多いようですが、弊社ではおおむね0.5%~0.8%くらいの料金になるケースが多いです。税理士法人クレサスでは料金体系について透明化を図っており、お客様にとってできるだけわかりやすく低価格にて設定しております。
相続税の申告料金は一般的に遺産総額の0.5%~1%が相場といわれています。相続財産の1%の報酬でやられている税理士は多いようですが、弊社ではおおむね0.5%~0.8%くらいの料金になるケースが多いです。税理士法人クレサスでは料金体系について透明化を図っており、お客様にとってできるだけわかりやすく低価格にて設定しております。
以下の料金表にもとづき、事前にお見積りをさせて頂きます。
お見積もりについては無料で対応いたします。
【基本報酬(税抜)】
| 遺産総額 | 報酬額 | 
|---|---|
| ~5千万円 | 25万円 | 
| ~6千万円 | 30万円 | 
| ~7千万円 | 35万円 | 
| 7千万円~1億円 | 45万円 | 
| 1億円~1億5千万円 | 55万円 | 
| 1億5千万~2億円 | 70万円 | 
| 2億円~2億5千万円 | 90万円 | 
| 2億5千万円~3億円 | 110万円 | 
| 3億円~4億円 | 140万円 | 
| 4億円~5億円 | 170万円 | 
| 5億円~7億円 | 200万円 | 
| 7億円~10億円 | 250万円 | 
| 10億円~ | 別途お見積 | 
※遺産総額とは、プラスの財産の総額であり借入金等の債務、小規模宅地の特例、配偶者控除、死亡保険金・死亡退職金非課税枠の控除を行う前の金額です。
【加算報酬(税抜)】
| 路線価地域の土地(1利用区分につき) | 6万円 | 
|---|---|
| 倍率地域の土地(1利用区分につき) | 6千円 | 
| 非上場株式(1社につき) | 10万円〜 | 
| 上場株式等(1社につき) | 2千円 | 
| 相続人が複数の場合 | 基本報酬 × 10% × (相続人の数 - 1) | 
※倍率地域の場合において、駐車場等の利用により土地の詳細評価が必要な場合には路線価地域の土地同様に6万円が加算されます。
【その他報酬(税抜)】
| 依頼日が申告期限より3ヶ月以内の場合 | 加算報酬として報酬総額の20%~40% | 
|---|---|
| 書面添付制度(33-2)を利用する場合 | 10万円~30万円 | 
| 申告後に税務調査があった場合 | 税務調査立会報酬 日当5万円 | 
| 申告後に書面添付についての意見聴取 | 2万円 | 
| 未分割や税務調査により追加で修正申告書等の作成が必要な場合 | 10万円~ | 
| 納税猶予(農地)、延納の適用を受ける場合 | 各30万円 | 
| 事業承継税制の納税猶予を受ける場合 | 30万円~ | 
| 物納申請がある場合 | 別途お見積 | 
| 準確定申告が必要な場合 | 2万円~ | 
| 贈与税の申告が必要な場合 | 1万円~ | 
◇料金計算の例 相続財産:5千万円/相続人:2人(相続する人は1人のみ)/土地(路線価地域):1ヶ所
基本報酬          25万円  ~5千万円以下
土地加算報酬                           6万円  路線価地域6万円 × 1ヶ所 
相続人加算報酬                                                     0円  基本報酬20万円 × 10% × (1-1)
  合計          31万円
◇料金計算の例 相続財産:2億5千万円/相続人:2人/土地(路線価地域):5ヶ所/土地(倍率地域):5ヶ所
基本報酬          90万円  2億円~2億5千万円以下
土地加算報酬                        33万  路線価地域6万円 × 5ヶ所 倍率地域6千円 × 5ヶ所
相続人加算報酬                          9万円  基本報酬90万円 × 10% × (2-1)
  合計            132万円





